aws SysOps Administrator Associate受けました

この記事を書いている人 - WRITER -
neko.bio合同会社代表のtoshikatsuです。主にSES事業をしています。自身も出向もしています。読書、宇宙、オカルト、アニメ・ゲーム、音楽、ピアノなどが好きです。
FXでは移動平均線、ボリンジャーバンド、エリオット波動、日柄を使っています。
先日SysOps Administrator Associateというawsの認定試験を受験しました。
結果
結果はスコアが600で不合格でした。720以上で合格です。
運用系の試験なので障害対応や、障害対策の設問が中心です。
SysOps向けの試験対策本がなかったので運用系に関係あるサービスのドキュメントを読んで勉強していましたが不十分でした。ネットには非公式ですが問題集があるのでそれを購入して勉強した方が良かったかもしれないと思いました。
今後
sysOps AdministratorとDeveloperの認定を取ったらMachine Learningを取ろうと考えていましたが、先にMachine Learningを取ることにしました。
最低限の知識としてsysOps AdministratorとDeveloperを取れるぐらいの知識があった方が良いだろうと思っていましたが、試験を受けてみてあまり重要ではないなと感じました。
それよりは専門性が高く、業務に直結するMachine Learningを先に取得した方がキャリアアップに繋がると思いました。
現在は6月上旬にMachine Learningの試験を受験しようと思っていて機械学習やKeras、SageMakerの勉強をしています。
この記事を書いている人 - WRITER -
neko.bio合同会社代表のtoshikatsuです。主にSES事業をしています。自身も出向もしています。読書、宇宙、オカルト、アニメ・ゲーム、音楽、ピアノなどが好きです。
FXでは移動平均線、ボリンジャーバンド、エリオット波動、日柄を使っています。
関連記事 - Related Posts -
-
2020/09/21
-
ソフトウェアの上流工程、設計に関する本購入しました
-
2019/09/29
-
関数型プログラミングその2
-
2019/10/14
-
関数型プログラミング その3
-
2020/04/12
-
AWS ソリューションアーキテクトアソシエイト 試験受かりました
最新記事 - New Posts -
-
2021/02/07
-
デザインパーンの勉強をする意味とは?
-
2021/01/12
-
催眠療法系の本を読んだ
-
2020/12/06
-
筋トレ用にダンベル 10kg2個セット買った
-
2020/11/16
-
【読書感想】Head First オブジェクト指向設計