東京大学と小石川後楽園に行ってきた

この記事を書いている人 - WRITER -
neko.bio合同会社代表のtoshikatsuです。主にSES事業をしています。自身も出向もしています。読書、宇宙、オカルト、アニメ・ゲーム、音楽、ピアノなどが好きです。
FXでは移動平均線、ボリンジャーバンド、エリオット波動、日柄を使っています。
9/14東大と小石川後楽園(庭園)に行ってきました。今回はこの2箇所を写真メインで紹介します。
東京大学 駒場キャンパス
東京大学の駒場キャンパスに初めて行きました。アイキャッチ画像は有名な安田講堂です。


駒場(こまば)キャンパスは建物が多いですね。


れんが造りの建物や洋風のデザインが印象的でした。松ぼっくりのオブジェもありました。歩いているとだんだん頭が冴えていく様な気がしました。

安田講堂の近くに三四郎池という場所があります。自然が多くて落ち着きます。写真の様な滝もありました。

中央食堂2階にあるカフェで”赤門パスタ”(780円)を食べました。
有名な赤門ラーメンか学食を食べようと思っていましたが、14時すぎには中央食堂1階は閉店していました。
赤門パスタはトマトソースとサーモンのパスタでした。麺の色がピンクっぽく着色料をつけた様な感じでした。味は薄かったです。席は広くてゆったりできます。
小石川後楽園
東京大学近くに庭園があったので見学してきました。入園料は300円でした。






30分ほどで見回りました。池の周辺には脚立を使った高齢のカメラマンが多かったです。
この記事を書いている人 - WRITER -
neko.bio合同会社代表のtoshikatsuです。主にSES事業をしています。自身も出向もしています。読書、宇宙、オカルト、アニメ・ゲーム、音楽、ピアノなどが好きです。
FXでは移動平均線、ボリンジャーバンド、エリオット波動、日柄を使っています。
関連記事 - Related Posts -
-
2018/09/11
-
鞍馬寺閉まってた〜 ∑(゚Д゚) 京都
-
2019/05/19
-
東京タワー、国立新美術館行って来た
-
2018/08/24
-
北海道に行きました 2日目
-
2018/12/22
-
吉方位旅行 淡路島編 1日目
最新記事 - New Posts -
-
2021/02/07
-
デザインパーンの勉強をする意味とは?
-
2021/01/12
-
催眠療法系の本を読んだ
-
2020/12/06
-
筋トレ用にダンベル 10kg2個セット買った
-
2020/11/16
-
【読書感想】Head First オブジェクト指向設計