ビットコイン暴落後のシナリオ ビットコインキャッシュ、イーサリアムは?

ここ1週間のビットコインの上昇率はすごいですね。
今までに見たことがない上昇スピードです。
今回は、僕がFX歴4年、BitcoinFX歴1年やってきた経験をもとに今の相場観についてコメントします。
ビットコイン
この1週間で約40万円も値上がりしました。44%も値上がりです!僕はもう早すぎて85万円を超えたあたりから買う気が起きません^^;
逆に天井狙いで何度か売りましたが全てやられました。
山登りはできても、崖登りはしたくないですね。今のチャートって崖のようなチャートですよ。
暴落が怖いです。
「ストップを入れているから大丈夫!」
と思っていてはいけません。
ビットコインの暴落はかなり滑ります。
この暴騰後の急落なら軽く1万円ぐらい滑ってもおかしくないです。
レバレッジ15倍以上でやっているなら簡単に溶けてしまします。
防衛手段
守る方法としては、証拠金維持率を80%ギリギリに保てるぐらいに証拠金を入れて、あとは預金口座に避難することです。(BitflyerのBitcoinFXの場合)
取引所によって追証になる証拠金維持率が異なるので、あなたが使っている取引所のルールに基づいて資金管理するといいです。
Bitflyerは証拠金口座と、銀行口座に分けて管理できますが、中には分けられない取引所もあります。
その場合は他の口座に引き出すか、引き出さないで資金管理するしかないでしょう。
現物を持っているなら、保有、現金化、オルトコインに両替の3択です。
今までのように暴落してもまた数ヶ月で戻る可能性もあるので、長期保有のスタイルの人は保有するという方法も取れます。
暴落後のシナリオ
ビットコインはいずれ暴落します。
過去にも4日で30%(26万円)、13日で48%(28万円)下落したことがありました。
今回の暴落は何日間で終わるかわかりません。
予想では13日以上はかかると思います。2013年?のバブル規模だと丸々1年かかる可能性もあります。
中国の富裕層が作った2013年のバブル相場を調べたところ、12月4日に天井をつけていました。(参照blockchain.info)
この日からもうすぐ4年後になりますね。
12ヶ月x4=48ヶ月
50ヶ月目の2018年2月が中長期では重要な節目になるのかなと思います。
ビットコインの暴落中は、現金化、アルトコインへの両替が活発化します。
「ビットコインキャッシュが次のビットコインだ!」
と言う派はビットコイン暴落後にビットコインキャッシュが上がると言いますし、オルトコイン全般が上がるという人もいます。
イーサリアムを仕込む
僕はイーサリアムだけ仕込み中です。理由は次の3つです。
- 第2位の仮想通貨である
- “みんなのビットコイン”でイーサリアムをレバレッジ25倍で取引できる
- ビットコイン、イーサリアム以外レバレッジ取引ができない
“みんなのビットコイン”の知名度が低かったり、イーサリアムなので板が薄いです。日中は特に薄いですね。
指値を入れて約定するまで数時間待機していました^^;
夕方から少しずつ板が厚くなって、取引量も増えてきます。
新興株のような感じです。
“みんなのビットコイン”はIFD注文ができないのが不便です。
注文したら約定するまで待つ→約定後に決済指値、決済逆指値を注文する
この手順でないと、ストップロスを設定できないです。
最後に
上昇すれば、下落します。急上昇すれば、大暴落します。
危機に備えつつ、取れる戦略は次の3つ。
- ビットコインの波に乗る。
- 現金化する。
- オルトコインに両替する。
この戦略を、自分の感情と欲望に相談して組み合わせるといいでしょう。
関連記事 - Related Posts -
-
2018/05/20
-
先週のビットコインFX&ドル円の動き
-
2017/12/25
-
ビットコイン相場分析
-
2017/11/20
-
11月第4週目 FX ドル円,豪ドル円,NZドル円,カナダ円ハイライト
-
2018/05/27
-
ドル円など相場分析
最新記事 - New Posts -
-
2021/02/07
-
デザインパーンの勉強をする意味とは?
-
2021/01/12
-
催眠療法系の本を読んだ
-
2020/12/06
-
筋トレ用にダンベル 10kg2個セット買った
-
2020/11/16
-
【読書感想】Head First オブジェクト指向設計