2017年11月第4週目のCFD 日経平均株価、銀、ダウ平均株価
今週の株価は上昇に陰りが見えるような動きでした。一方銀はレンジ相場から上放れしそうな感じで引けました。
では、先週のCFDを振り返ってみましょう!今回は日経平均株価、ダウ平均株価、銀の振り返りをします。
今回から分析を始めるので少し中長期の相場感も話します。
日経平均株価
2015年6月21日の週〜2017年11月5日の週が124週間(124=62×2)でした。(上図参照)
11月9日に22759円の高値をつけて反落。前日の安値を下回って引けました。
その後4日間連続で下落しました。11月16日に陽線で引けて、翌日17日はまた下落して今週が終わりました。
ここ2週間ほどの陰線の値幅や、1日の変動幅が大きいためこのまま下落していくか注目しています。特に2015年6月21日の高値から124週間後に天井をつけて大幅下落をしていることや、前回の下げ幅の138%上昇して反転したのでしばらく調整するのではないかと思っています。
今は買いは控えて様子見中です。逆に下地が硬いのであまり下がらないかもしれませんが、短期ショートを狙おうと思っています。
14700円から23400円のフィボナッチ比率38.2%の20000円付近まで落ちてきたら買いごろかなと思います。
ダウ平均株価
ダウ平均株価 週足
「どこまで上がるんだー!」
ってぐらい強い上昇です。しかしここ4週間は高値でもみ合っています。調べたら、ちょうど前回の下落幅に対して262%上昇していました。
262%はあまり見ないです。それだけ上昇すると自然と下落幅も大きくなります。気になる日柄は131週、27ヶ月です。
日柄と値幅は十分満たしたと思っています。4時間足で見ると、三尊を形成するような形状です。三尊を形成した後の動きをみて、旨みがありそうだったら仕掛けたいです。
銀
銀にも注目しています。
理由は2015年12月13日に銀の長期サイクルボトム(18.5年)をつけたとみているからです。金はまだ長期サイクルボトムをつけたか不明なので金より銀推しです。ボトムをつけても安値付近でノロノロと動いています。
2015年12月13日ボトムから81週目が2017年7月7日(図の最安値の日)でした。この安値はかなり底堅いのではないかと見ています。しかし、この価格をストップにしてポジると、旨味があまりないのでもっと損切りラインまでの値幅が狭いところを狙って行きたいです。
17日にトライアングルを上抜けたとみています。週足で見るとレジスタンスラインに抑えられてこのまま伸びていくか若干不安ですが、ロングしようかなと思っています。
関連記事 - Related Posts -
-
2018/03/10
-
ビットコイン、イーサリアムその他 見通し3/9
-
2017/12/25
-
ビットコイン相場分析
-
2017/11/29
-
多くの情報を集めてしまう罠
-
2018/09/14
-
金融占星術、サイクルの研究再開 AMATERU(ソフト)
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/12
-
催眠療法系の本を読んだ
-
2020/12/06
-
筋トレ用にダンベル 10kg2個セット買った
-
2020/11/16
-
【読書感想】Head First オブジェクト指向設計
-
2020/10/12
-
上流工程関連の本を2冊読みました